支え合い推進会議シンポジウム~支え合うたしかな手~
「支え合い推進会議」とは、各小学校区で支え合いについて協議している場です。
「地域の支え合い」について、一緒に考えてみませんか?
◇日 時 令和元年10月19日 12:30~16:00(開場/11:00)
◇場 所 石橋文化センター 文化ホール(久留米市野中町1015)
◇内 容 詳細はチラシ(PDF)をご覧ください!
11:00 開 場
絣小物等の物販やボランティアによるそば打ちの実演等、市内の企業や団体が
販売・展示を行います!
12:30~13:50
講 演:「地域支え合いの見つけ方・活かし方」
講 師:全国コミュニティライフサポートセンター 理事長 池田 昌弘 氏
13:50~14:05
演 劇:「ふれあい支え合いま荘島劇場」
出 演:ふれあい荘島の会の皆さん
14:15~15:55
パネルディスカッション:「あなたの想い(支え合い)は、久留米の宝物(支え愛)」
進行役:池田 昌弘 氏
登壇者:林 忠範 氏(荘島校区支え合い推進会議代表)
奈良﨑 洋治 氏(公益社団法人 久留米市シルバー人材センター理事長)
古川 克介 氏(地域活動支援センターフロンティア代表)
村井 麻木 氏(ツインズクラブ代表)
山本 耕之 氏(特定非営利活動法人ホームレス支援久留米越冬活動の会代表)
山口 敏伸 氏(高齢者総合ケアセンター共生の里荒木施設長)
◇備 考 参加費無料・申込み不要
手話通訳・要約筆記有、託児希望者は事前にご連絡ください。
◇申込み・問合せ先
久留米市社会福祉協議会 地域福祉課 (担当 佐藤・荒木)
住 所:久留米市長門石1-1-34
電 話:0942-34-3035
FAX:0942-34-3090
メール:heartful@kumin.ne.jp