久留米市社会福祉協議会では、ボランティアに関するご相談を受け付けています。
ボランティア活動に興味のある人への活動の紹介、あるいはボランティアの支援を必要としている人へのボランティアの調整などを行います。
ボランティア活動中の万が一の事故に備えて、保険に加入できます。
手続き等につきましては、社協へご相談下さい。
補償内容等の詳細については、「ボランティア保険について」をご覧ください。
ボランティア団体同士の情報交換や、交流、合同企画などの実施を目的として市内のボランティアグループが参画しています。
昭和52年に結成され、現在は理事会や専門部会を構成し、研修会や講演会等学習活動を企画し、市社協ボランティアセンターとの協力関係も深く、現在100団体以上のボランティアグループが登録しています。
久留米市社会福祉協議会では、ボランティアやボランティア活動団体を育成・支援し、ボランティア活動を推進するために、各種ボランティア講座を行なっています。
詳しくは、関連ページへ(※「学びたい」のカテゴリーへ移動します)
「ボランティアに興味はあるけれど、どんな活動があるの?どこに行けばいいの?」そんな疑問はありませんか?
この度、久留米市社会福祉協議会ボランティアセンターは、久留米市ボランティア連絡協議会の協力により、ボランティア情報をまとめた「ボランティアガイドブック」を作成しました。
ボランティア活動のはじめかたやボランティアセンターでの相談、ボランティア連絡協議会やその加盟団体などをご紹介しています。
1 表紙~久留米市ボランティア連絡協議会(表紙~P11)(3,436KB).pdf
・想いをカタチにしませんか?
・目次
・ボランティア活動のはじめかた
・ボランティアセンターに相談しよう
・久留米市ボランティア連絡協議会の紹介
2 地域型部門活動団体紹介(P12~P22)(1,961KB)
・地域型部門活動団体紹介目次
・地域型部門活動団体紹介(№1~№29)
3 機能型部門活動団体紹介1(P24~P33)(1,974KB)
・機能型部門活動団体紹介目次
・機能型部門活動団体紹介(№1~№27)
4 機能型部門活動団体紹介2(P34~P42)(1,807KB)
・機能型部門活動団体紹介(№28~№54)
5 機能型部門活動団体紹介3~裏表紙(P43~裏表紙)(2,134KB)
・機能型部門活動団体紹介(№55~№64)
・お問い合わせ先
このページについてのお問い合わせ
地域福祉課(電話:0942-34-3035)