能登半島地震への対応等について(令和6年1月11日)

令和6年能登半島地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
今回の能登半島地震に関する、現段階における久留米市社会福祉協議会等の対応等については以下のとおりです。

1.災害ボランティアセンター(被災地の社会福祉協議会)
久留米市社会福祉協議会では、ボランティア活動に参加しようとする人への情報提供や相談受付、ボランティア活動保険の加入手続きを行っております。
なお、今回の地震による被災地でのボランティア活動保険は、「天災・地震補償プラン(500円)」への加入が必要になります。
また、現在も継続している令和5年7月の大雨による被災者支援活動の経験を元に、災害ボランティアセンターの運営に関する情報提供などを実施しております。
〇被災地の災害ボランティアセンターでは、地元の被害状況やニーズ量にあわせてボランティアの募集範囲を当該県内や市町村内在住の方に限る場合があります。
 被災地の災害ボランティアセンターが発信する情報を確認のうえ、参加を検討ください。
 また、被災地の社協では被害状況の把握や災害ボランティアセンターの運営準備を進めています。最新の情報はホームページやSNS等で発信されますので、ボランティア募集状況や物資支援に関する電話でのお問い合わせは極力お控えください。
◇被災地の災害ボランティアセンター等について詳しくはこちら
 2024能登半島地震 特設ページ (saigaivc.com)

2.災害支援金(中央共同募金会)
福岡県共同募金会久留米市支会では、支援金の使途に関する情報提供や寄付に関する手続きの支援を行います。
〇中央共同募金会では、「令和6年能登半島地震」により被災された方を支えるため、災害ボランティア活動に対する助成事業を、「災害ボランティア・NPO活動サポート募金(ボラサポ・令和6年能登半島地震)」として実施しています。
 皆さまからのご寄付を原資として、被災地の災害ボランティアセンター等と連携して行う、ボランティア団体・NPO等の活動を支援いたします。
 被災地を「支える人を支える」ための支援金「ボラサポ・令和6年能登半島地震」へのご協力を、お願い申しあげます。
◇中央共同募金会の支援金について詳しくはこちら
 ボラサポ・令和6年能登半島地震 | 赤い羽根共同募金 (akaihane.or.jp)

3.災害義援金(日本赤十字社・共同募金会)
日本赤十字社久留米市地区では、事務所入り口等に募金箱を設置しております。
(本所、田主丸支所、総合福祉会館、田主丸老人福祉センター、三潴総合福祉センター【ゆうゆう】に設置しています。)
また、団体等からのご協力については、本所窓口でも受け付けております。
〇日本赤十字社及び共同募金会は、令和6年能登半島地震災害による義援金を受け付けています。
 皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
 被災県に設置される配分委員会において配分額を決定し、被災市町村を通じて被災者へ配分されます。
◇日本赤十字社の義援金について詳しくはこちら
 令和6年能登半島地震災害義援金|国内災害義援金・海外救援金へのご寄付|寄付する|日本赤十字社 (jrc.or.jp)
◇共同募金会の義援金について詳しくはこちら
 「令和6年能登半島地震災害義援金」の募集について | 赤い羽根共同募金 (akaihane.or.jp)

4.その他(救援物資など)
久留米市社会福祉協議会では、現在、救援物資等のとりまとめは実施しておりません。
個別送付等についても、交通事情や受入体制などから個人の救援物資などは受け付けていない場合がございます。
詳しくは、各自治体等が発信しているホームページやSNS等でご確認下さい。